梅雨の季節となります。
天気の良い日は戸外で思いっきりあそび、雨天時は室内で体を動かせるあそびをしたいです。そして雨の中や雨上がりには、発見するなど五感で感じられるような体験をして気分を盛り上げたいですね。
また、時間の大切さを知らせる時の記念日を前に時計のうたを歌っているクラスもありますが、時間を意識して時の大切さを感じられたらいいですね。
●梅雨期の健康な生活に必要な習慣や態度を身につける
●好きな遊びを見つけ友だちと楽しむ
●身近な自然とかかわり、探求心を持って意欲的に活動する
≪カサの約束≫
梅雨の時期は傘をさして嬉しそうに登園する姿が見られます。
けがや事故につながらないように安全には十分に気をつけましょう。
◎傘を振りまわさない◎傘であそばない
日々、道路ではお家の方も気をつけ見守ってください。
≪三鉄で遠足≫
三陸鉄道にのって列車から見る景色や友だちと一緒に乗り楽しい経験をしてきます。
6月7日(火) たんぽぽぐみ
6月10日(金) ばらぐみ
≪6月4日は虫歯予防デーです≫
乳歯が虫歯になると、歯並びにも影響が出る場合があります。毎食後の歯磨きを家族みんなで心がけていきましょう。園では食後に麦茶を飲んで口を清潔にし、3・4・5才児は歯みがきをしています。
≪「寝る子は育つ」って本当!?≫
生後3〜4か月以降になると、成長ホルモンと睡眠が関連を持ち始めます。そして4歳以降は入眠直後の浅い眠りのときに成長ホルモンの分泌がピークとなることからそのように言われています。成長ホルモンは大人にも大切なものです。家族で睡眠を見直してみましょう。
≪おしらせ≫
◎実習生 小山祐奈さんが6月6日〜17日に勉強に来ます。先月号でもおしらせしていますが、6月は3名の実習生がいます。よろしくお願いします。
◎大雨のときは正面玄関から受入れ、帰ります。
≪居残り時間について≫
●5時〜 0,1,2才 さくら組
3,4,5才 たんぽぽ組
●5時半〜 全園児 さくら組
日にち |
曜日 |
行 事 名 |
ほか |
1日 |
水 |
衣替え・安全集会 |
完全給食 |
2日 |
木 |
歯科検診 10:00〜 |
|
3日 |
金 |
虫歯予防集会 |
|
6日 |
月 |
ライフキネティック教室(年長)9:30〜 |
|
7日 |
火 |
三鉄遠足(年中) |
|
8日 |
水 |
ぴーちゃん集いの広場 |
完全給食 |
10日 |
金 |
三鉄遠足(年長) |
|
11日 |
土 |
希望保育 |
|
15日 |
水 |
和太鼓教室(年長) |
完全給食 |
22日 |
水 |
|
完全給食 |
24日 |
金 |
保育料引落日 |
|
25日 |
土 |
希望保育 |
|
28日 |
火 |
避難訓練 |
|
29日 |
水 |
誕生会・ぴーちゃん集いの広場
→リアスホールで10:00〜11:30 |
完全給食 |
30日 |
木 |
交通安全教室 10:00〜 |
|